rinwo’s diary

保険について書いています!

火災保険について 見直し

これからお家を買う人や一人暮らしなどで賃貸を借りる人はぜひ知っておいてください。

最初に保険には代理店型とダイレクト系の2種類あります。
代理店型は、各支店がその地域にありますが、ダイレクト系は大都市圏に店舗があるため対応は電話やメールなどのみになります。
火災保険の場合は、自然災害などがメインなので大規模災害での対応が必要になります。
そのようなときは、大手保険会社のほうが対応が段違いに早いと聞いています。
特に東北の大震災時には、大手だと他県のスタッフを読んで対応し災害から1週間程度で払い込みが行われたと聞いています。
そのようなことがあるので私的には代理店型の日本で大手の会社のほうが安心できるかと思います。

まず火災保険基本補償は下のとうり
意外と知られていないのが、火災保険で盗難や家の中のものを不注意で壊した時も補償される破損汚損という補償があります。
(例えば、子どもがテレビを転かして壊しても補償対象になります)

どの保険会社も基本補償はさほど変わりません。
保険料の違いは自動付帯の補償内容のものが影響していると思ってください。


因みに地震保険はどの保険会社でも補償と値段は同じです。
地震保険は火災保険の補償額の50%まで持てます。
(例:火災保険で1000万なら地震保険は500万)

残りの50%を地震火災での補償特約として火災保険に付けれる保険会社もあります。
(この特約をつければ、地震火災の時に火災保険と同じ補償額にできますが、あくまでも地震が原因で火災が発生した場合です。


よく選ばれる特約は、
臨時費用特約: 補償額とは別に諸費用分に100万円まで出してくれるもの

類焼損害特約:近所に火が燃え移った時に法律上火元が保証する必要はありません。まずは各家庭の火災保険で建て直すことになりますが、もしも補償額が足らないとき にその不足分を出してくれる特約です。

個人賠償:これは他人に対して賠償責任が発生したら代わりに補償してくれます。限度額は会社によって違います。1億、3億、無制限など
(この補償は自転車保険の代わりになるものです。)

後は各社固有の特約があるので保険会社別にお調べください。

選ぶ参考情報としては、大災害があった時などは大手保険会社は対応人員が多いので有利と聞いたこともあります。それほどこだわりがなければ、保険料で決めても補償範囲はだいたい同じなのでダイレクト系でも十分だと思います。


ただ火災保険は、耐火構造かそうでないかで保険料が大幅にかわります。
大手建築メーカーなら省令準耐火構造が多いので、保険料が安くなります。

あと、2022年10月から火災保険の見直しがあり保険加入期間も現行10年から5年が最長に変更される見通しです。
また、保険料も上がるという情報があるので残り2~3年で更新の方や今年見直しの方は早めに見直したほうがいいですよ。

賃貸のの火災保険などは基本保障だけならば保険料で決めてもいいかと思います。
できれば、代理店などでしっかりと相談する事をお勧めします。
よければ下のリンクをお使いください。
http://fanblogs.jp/hokenrink/archive/1/0


火災保険をお探しの方は一度これで幾らぐらいか見ても参考になると思います。


生命保険②

今回は死亡保障について書いていきます。



まず皆さんは、死亡保障と言うとどんなイメージがありますか?



ドラマや事件であるような多額のお金が出るもの、保険金詐欺などを思い浮かべる人もいるかもしれませんね。

確かに死亡保障で1億円なども備えることもできますが、その分の保険料が高くなります。



そもそも、亡くなった時に誰にどんな目的のお金を残したいですか?

それは1億以上必要ですか?

確かに残せるなら多く残してあげたいですが、今の生活も大切にしたいですよね。



それなら必要最小限の死亡保障を持ちつつ、日頃の貯金もしていきましょう。

というわけで、死亡保障はだいたいで備えるのではなく、計算して備えた方が安心して持てると思います。



因みに35才で子ども2人(3才と0才)でだいたい6000万ほどを死亡保障として備えます。

細かい設定で変わりますが・・・

(もし詳しく考えて備えたい人は保険ショップの利用を進めます。)



その時の死亡保障の組み方は、

今だと変額保険アクサ生命で1000万と

学資目的メットの養老保険3万ドル✖️2、

後は収入保障FWDで月13万保障ほどで備えるなど老後の生活も考えて保険で備えるならこのような形でしょうか。

もちろん他の組み方や、掛け捨てのみの組み方もあります。

掛け捨ての保障が大きく安い保険なら収入保障が一番です。ただこの保険は基本対面の保険会社・保険ショップで入るものですが今はネットでもあったとは思います。ただタバコを吸わない人の割引などの設定は保険ショップしかできないのでそちらへ行ってください。割引があるかないかで4割程変わってきます。

今回はここまで



保険見直しを考えている方は以下に無料リンクを貼り付けておくのでよかったら見てください。

保険代理店がいくつかまとめてあります。利用しても無料で利用できますし、すぐに加入を勧めることはないので相談だけでも利用してみる価値はあります。😁随時リンクは増やす予定です。

http://fanblogs.jp/hokenrink/archive/1/0





にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ
にほんブログ村

気持ちよすぎて人をダメにするクッション!ヨギボー

最近テレビでよく見るヨギボー

 

座るとしっかりと体を包み込んでくれてとても気持ちいい座り心地。

一度使うと離れられなくなる。気持ちよすぎて、動けなくなり!人をダメにするクッションです。笑笑

 

人だけでなく、馬もリラックスして良い気持ち!

絶対買いですよ!



<script async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-3697872991181295"

     crossorigin="anonymous"></script>

生命保険①

生命保険といえば死亡保障を思い浮かべる人が多いと思いますが。

実は生命保険は
①死亡保障
②積立
③病気とケガの備え
④働けない時の備え
と4つの分野で備え方を考えていきます。
(③の病気とケガの備えについては過去に書いてあるのでご参考にしてください。)

保険というと1社ですべてを備えて持つというイメージがありますが、実は各保険会社によって特化している分野が違うので保険会社を分けて持つことをお勧めします。

私も今4社ぐらいに分けて保険加入しています。
もしも管理や請求などがめんどくさいと感じるならばマネードクターやほけんの窓口などの保険代理店を利用するといいです。
何かあれば代理店に連絡すると各保険会社に連絡してくれるので管理が楽になります。しかも気になることも代わりに調べてくれるので楽になります。

今の保険の備え方としては、
死亡保障なら、貯蓄性を持つなら
① 変額保険
  これは死亡保障を持ちながら、ニーサやイデコと同じ投資信託を使って運用する保険です。
  しかも、会社によっては払い済みといいある年数加入してから保険料を払うのを止めて貯蓄した分で運用する仕組みもあります。
  また、受け取りの際に一括で引き出すか、年金として分けて受け取るか、終身保険として死亡保障にする方法があります。

  私的には、①アクサ生命のユニットリンク
       ここは運用成果がとても好調な世界株式ファンドが人気です。また介護保障も持ちたいならばユニットリンク介護という
       商品もあるので女性の方に人気のある商品です。

       ②メットライフのライフインベスト
       こちらも新しく入った、世界株式ファンドが注目株の会社です。
       また、三大疾病に備える。ライフインベスト プラス という商品もあるので、死亡とがん・心臓病・脳血管疾患等に備え
       つつ何もなければ老後の資産形成もできる商品です。

  この2社がいいかなと感じます。あくまでも私の意見ですが・・・
        

② 終身保険(外貨建て)が人気がありす。
  今は円建て商品は貯蓄というほど増えないので、外貨建てを偉う方が増えています。
  この商品は何年後にいくらたまっているかが決まっているものなので安全資産として選ばれる方が多いようです。


掛け捨てのものなら、収入保障保険が人気があります。
この商品は、昔に比べ平均寿命が延びたせいで保険会社の死亡リスクが下がりました。その結果4年以上前の保険ならば今見直すと同じ内容かもしくはアップグレードしたうえで保険料が下がる可能性が大きくあります。


病気やケガの保険に関しては、
医療保険と三大疾病保険やがん保険を備えるのが今の医療事情に合った備え方になっています。
最近は医療保険も保証が広がり保険料を下げてきているので、今見直すと昔とそれほど変わらずに保証をアップグレードできる可能性もあります

次回は死亡保障についてもう少し詳しく書こうと思います。
 私が調べた中での保険会社も載せてみようとは思っていますので是非参考にしていただければと思います。



保険見直しを考えている方は以下に無料リンクを貼り付けておくのでよかったら見てください。
保険代理店がいくつかまとめてあります。利用しても無料で利用できますし、すぐに加入を勧めることはないので相談だけでも利用してみる価値はあります。😁随時リンクは増やす予定です。
http://fanblogs.jp/hokenrink/archive/1/0



にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ
にほんブログ村

保険を見直そう

保険に加入してから定期的に内容を確認する事をオススメします。

なぜなら、保険とは各カテゴリーのリスクに対して備えるものなので、今と10年前ではリスクが違います。

リスクが違うと新しい保険に入り直さなければいけないのかというとそういうわけではなく。
いらない保障を削ったり、同じ保障でも今見直すと安くなったりします。

どういうわけかというと、今は昔とくらべると死亡リスクが減っています。リスクが減ると保険会社が保険料を見直して安くする事があります。
特に掛け捨ての死亡保障は3年ぐらい前よりも安くなっている場合もあります。(正確には収入保障保険は同じ内容の保障なら、2020年以前の保険なら安くなる可能性が高いです。)

医療保険は保障範囲が広がり、安くなっています。
その上昔は持病で入れなかった人も、緩和されて一般の医療保険に入れる可能性もあります。

なので定期的に内容をみなした方がお得になる時があります!
その上保証範囲も広がる可能性があります。

後は大手保険会社の保険に加入している方、セールスレディから保険に入った方は更新型の保険で保険料がだんだん上がっていく可能性があるので一度FPに見てもらった方が良いですよ。
今では保険で資産運用ができるものも人気があるうえに、昔に比べて保険会社の運用もよくなっているので、ニーサやiDeCoが難しいくて諦めている方は保険でもってもいいと思います。

老後に受け取る時には保険だと税金面で優遇されるのでその部分も聞いてみてもそんはないと思います。

ちなみに、マネードクターや見直し本舗・保険の窓口などは本当に相談料無料なので一度聞くだけ聞いて考えてもいいと思います。
加入証券を持っていけば、どのような保険に加入していて現在の保障に合っているかを教えてくれます。
1回目の相談で保険加入を進められることはないので安心してください。



ただ、個人のFPに相談するといくらか相談料がとられてしまうので、よく考えて相談してください。
保険見直しを考えている方は以下に無料リンクを貼り付けておくのでよかったら見てください😁随時リンクは増やす予定です。
http://fanblogs.jp/hokenrink/archive/1/0


にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ
にほんブログ村

ガン保険(三疾病保険)

今日はガン保険と三疾病保険について書いていきます。

皆さんはガンへの備へはしていますか?

某アヒルの会社CMをよく見ると思いますが、昔はガン家系はガンになりやすいとよく言われていました。

では今ではどうかと言うと、2人に1人はガンになる時代と言われています。なので今はがへ備へる保険が増えました。
どれをどう備えれば良いかわからないので、今回はまとめていきます。

①まずガン保険と三疾病保険の違い
ガン保険はガン治療に特化した保険です。

三疾病保険はガン、心疾患、脳疾患への保険です。
※その病気で入院、手術で100万などを一時金で受け取る保険です。

ここで注意したいのが、ガンでも心疾患、脳疾患でも、入院や手術に対しては医療保険でちゃんと支払われます。あくまでその後の通院治療や治療中の生活費の補填として備へるものです。

②どっちでガンに備えたら良いの?
実はどちらも同じ保障です。
ガンになった時に100万円を受け取り使い方は自由です。
ただ三疾病保険は三つに対して備へるのでその分保険料が高くなります。

③どんな備え方?
ガンに備えるのであれば、基本的な治療(手術費、診察、抗がん剤)に関しては高額療養費制度があるので一般世帯の年収ならば月々は10万円程が上限になってきます。ただその上限額が毎月かかるとしたらどうでしょうか?年間120万円ほどこれが短くて2年ほど続く上に、お仕事も今まで通りにできないとしたら・
・・ということでがん保険で備えるならば!

抗がん剤治療を受けた月に対して受け取る給付と
ガンと診断されたら100万円など一時金で受け取る給付の二つで備えるのが良いかと考えます。

私が調べたなかでは
メディケアガン保険
抗がん剤治療が主契約で最低保険料1000円から備えられます。

SOMPOひまわり
ガン保険 治療給付型
ここは主契約の治療給付は手術、入院、抗がん剤緩和医療)を受けたら給付金が受け取れる。

なないろ生命
一時金が主契約のガン保険
500万円まで保障を上げれませす。
最大の特徴はを体にガンがあれば給付されます!

保険見直しを考えている方は以下に無料リンクを貼り付けておくのでよかったら見てください😁随時リンクは増やす予定です。
http://fanblogs.jp/hokenrink/archive/1/0



にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ
にほんブログ村

保険加入はどっちが得?

保険加入について、ネットや保険会社から取り寄せて入るのと保険クリニックやマネードクターのような代理店で入るのはどちらが得か‼️





皆さんはどちらだと思いますか?









実は同じ設定ならどちらも保険料は変わりません‼️


むしろ代理店だと細かく設定できるので安く出来ることもあります。ネットや通販だとプランでの加入だけの保険会社もあるのでいらない保障がついたりしてその分高くなる事もあります。

代理店型は基本的にお客が店舗に対してお金を払うことはないです。
じゃあ代理店型はどうやってお金が入るのかというと、契約してから保険会社からもらうのですが、契約した保険に割り増しになるわけではないので安心してください。
因みに代理店型やFP相談などは1度の面談で保険加入が決まるわけではないです。
2度・3度相談して保険プランを組み立てていき最後に加入するかどうかを決める形です。
中には途中まで相談して、最後は自分でネットで加入するという人もいるみたいです。

そうなるとしつこく電話や高い保険に加入させられるのではと思う方がいるみたいですが。基本的には保険を進めたり、無理な勧誘のようなものはしてはいけないらしいです。もし加入してもクーリングオフが手紙一枚で出来ます。


逆に通販の様に資料請求をすると、しつこく電話がかかってくると知り合いから聞きました。

*最近では大手の保険会社が代理店向けに子会社を作っています。
第一生命 → ネオファースト生命
日本生命 → はなさく生命
住友生命 → メディケア生命
朝日生命 → なないろ生命 など
医療保険やカケステの死亡保障は子会社の方が保証が厚く保険料も割安になっています。
中には今見直すと、保険料が安くなることもよくあります。

後は気をつけていただきたいのが保険に加入する時の告知です。自分で理解して告知がちゃんとできれば良いですが、これを間違っていると、いざ保険を使う時に保障されない時があるみたいです。(告知違反と言って、最悪保険契約を解除されます)しかもそれまでに払った保険料も戻ってこないです。

最後に私自身も保険の窓口を利用しています。その時の流れを書きます。
契約までに3回相談しました。
1回目は以前加入していた保険内容の確認とどんな風に保険を備えたいかなど詳しく聞いてくれて、入院歴などの確認がありました。

2回目は健康診断のコピーを持って来店し、事前に調べてもらった保険について大枠でどんな風に備えていくらぐらいの保険料になるかを教えてもらい。その上で希望と調整をしてもらいました。

3回目は最終的に見直すのか、またどの保険にするのかを決めて次回契約という流れでした。
毎回、世間話や他の人はという情報ももらいながら進めてもらい、あっという間に2時間ぐらい話し込んでる感じでしたね。
契約もスムーズにどう書くかなど教えてもらいながらなので難しくもなく安心して済ますことができました。
なので自分で調べて理解して加入できる人は良いですが、保険の窓口やマネードクターの様の代理店型を利用した方が労力も楽だと思います。わたし的には何処かに相談した方がいいと思います。
*因みに保険相談だけではなく、ニーサやイデコ、投資信託の仕組みなども教えてくれました。

今保険を考えている方は一度代理店型を利用して見てもいいと思います。いまだと近くのファミレス等でも相談に来てくれる会社もあるので、考えてみてはいかがでしょうか?


保険見直しを考えている方は以下に無料リンクを貼り付けておくのでよかったら見てください😁随時リンクは増やす予定です。
http://fanblogs.jp/hokenrink/archive/1/0